メニュー

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群とは?

睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)とは、睡眠中に何度も呼吸が止まったり、呼吸が浅くなったりする病気です。
呼吸が止まると、血液中の酸素濃度が低下するため、目が覚めて再び呼吸し始めますが、眠り出すとまた止まってしまいます。
このような睡眠中の低酸素の状態と睡眠の分断化は不整脈や高血圧、心不全、脳梗塞、糖尿病、脂質異常症、抑うつ状態、認知症などの様々な疾患や突然死のリスクになると言われています。
また気管支喘息の方は睡眠時無呼吸症候群の合併が多く、最近では気管支喘息が睡眠時無呼吸症候群の発症に関与することも報告されています。

睡眠時無呼吸症候群の症状は?

睡眠時無呼吸症候群の症状は、以下のとおりです。

  • いびき(本人だけでなく、周囲の人からも指摘されるほどのいびき)
  • 夜間の睡眠中によく目が覚める(夜間にトイレに起きてしまう)
  • 寝汗
  • よく寝た感じがしない(熟眠感の欠如)
  • 日中の眠気、疲労感
  • 集中力や記憶力の低下
  • 朝起きると頭痛がする

睡眠時無呼吸症候群の原因は?

睡眠時無呼吸症候群の原因は、大きく分けて2つあります。

閉塞性睡眠時無呼吸症候群(Obstructive Sleep Apnea Syndrome:OSAS)

OSASは、上気道(のど)が狭くなることによって起こります。
肥満、扁桃肥大、顎の骨格の異常などが原因として考えられます。

中枢性睡眠時無呼吸症候群(Central Sleep Apnea:CSA)

CSAは、脳からの呼吸の指令がうまく伝わらなくなることによって起こります。
脳卒中、頭部外傷、神経疾患などが原因として考えられます。

睡眠時無呼吸症候群の治療は?

睡眠時無呼吸症候群の治療は、症状の程度や原因によって異なります。

閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS)

OSASの治療としては、以下のようなものがあります。

  • 減量
  • 口腔内装置(マウスピース)
  • 持続陽圧呼吸療法(Continuous Positive Airway Pressure:CPAP)
  • 外科的治療

中枢性睡眠時無呼吸症候群(CSA)

CSAの治療としては、以下のようなものがあります。

  • 酸素療法
  • 薬物療法
  • 手術療法

睡眠時無呼吸症候群の予防は?

睡眠時無呼吸症候群の予防には、以下のことに気をつけましょう。

  • 肥満の予防・改善
  • 飲酒・喫煙の控える
  • 適度な運動

当院の睡眠時無呼吸症候群の診療について

当院では、睡眠時無呼吸症候群の可能性がある患者さまには入院することなく、自宅で睡眠時無呼吸簡易検査(PG検査)や睡眠時無呼吸精密検査(PSG検査)を施行して診断を行います。
簡易検査では、睡眠中の酸素飽和度(SpO2)のモニタリングや無呼吸の頻度を測定します。
簡易検査で睡眠呼吸障害が疑われる場合は精密検査をさらに行い睡眠中の呼吸や脳波、心電図などを記録します。
その結果で睡眠時無呼吸症候群と診断された場合は、無呼吸低呼吸の程度により持続陽圧呼吸療法(CPAP)による治療を行います。
CPAPは、鼻や口にマスクを装着し、一定の圧で空気を送り込むことで、気道を広げて無呼吸、低呼吸を改善する治療法です。
CPAP治療は、睡眠時無呼吸症候群の症状を改善し、生活の質を向上させる効果があり、また不整脈や高血圧、心不全、脳梗塞、糖尿病、脂質異常症、抑うつ状態の合併症の治療にもなります。
当院では、CPAPの装着方法や使用方法を丁寧に指導し、患者様の継続的な治療をサポートしていきます。

<簡易検査・精密検査 料金表>

検査内容 負担割合 料金
簡易検査 3割負担の患者様 2,700円
  1割負担の患者様 900円
精密検査 3割負担の患者様 11,250円
  1割負担の患者様 3,750円

上記は検査代になります。初診料、再診料、処方箋料などが別途かかります。

睡眠時無呼吸症候群を疑う症状がある方や睡眠についてお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME